1 野外巡検
テーマ みなかみ町の地域資源と地域コミュニティの創生
日 時 2024年9月22日(日)雨天決行
集 合 JR上越線水上駅 10時50分,同駅解散16時30分頃を予定
案内者 宮崎沙織(群馬大学共同教育学部)・中村理恵(群馬県立高崎女子高校)
*昼食代は実費,保険代・ガソリン代など参加者で分担負担。
<巡検概要>
1.Walk on Water cafe&bookstoreと地域コミュニティ創生
2.みなかみ廃墟再生プロジェクト(東京大学大学院都市デザイン研究室)
3.自然を生かした様々な取り組みの発展
4.新旧住民が織りなすコミュニティの新たな展開
若干変更がある場合があります。ご了承ください。
参加希望の方は、中村企画委員長宛ご連絡ください。
締め切りは9月11日(水)です。
2 総会・研究発表会
日 時 2024年11月10日(日)13:15-17:00(13時開場)
会 場 群馬県庁昭和庁舎2階・26会議室
<参加費無料,一般参加歓迎>
13:15 総 会
★総会の出欠について,回答をお願いします。 住所の変更もお知らせください。
13:50 研究発表
原口勝幹(群馬大学教職大学院・院生)「思考力・判断力・表現力を一体的に育成する中学校社会科地理的分野の授業デザイン―イングランド発学習手法「ミステリー」を活用して―」
水落建哉(みなかみ町教育委員会)「千本木龍頭神舞保存会の活動―普及と継承を中心に―」
関戸明子(群馬大学)「近代の歴史地理学研究と資料としての地図・鳥瞰図・古写真」
早田 勉(火山灰考古学研究所)「地理院地図で探る古代関東平野北部の開発方式」
堤 純(筑波大学)「西オーストラリア州における資源貿易の最新動向」
戸所 隆(高崎経済大学名誉教授)「街並み再生の構造的変化―群馬地理学会水上巡検から考える―」