2007年 地理学野外調査実習の記録
長野県栄村<秋山郷>
(10月21日-10月24日)
昨年度に続き、長野県栄村<信州秋山郷>で野外調査実習を行いました。
秋山郷のみなさんに、暮らしの変化、食生活の特色などについて聞き取りを行いました。
お世話になりました多くの方々にお礼申し上げます。
苗場山を背景に記念写真
左手に小赤沢地区、右上には初冠雪の苗場山がみえる
10/21 秋山郷保存民家の内部
満直さん宅で聞き取り
岩魚・山菜など山の幸を堪能
10/22-23 サルの群れに出会う
喜市さん宅で
放棄された水田(和山)
手堀りの水田跡と石垣
1980年1月の雑誌記事を拝見
初吉さんにお話を伺う
軒に薪を積んだ民家(小赤沢)
「
秋山記行」のパネル
10/24 苗場荘の広間で
紅葉した鳥甲山を背景に
切明温泉の河原で足湯
国道最高標高地点 2172m